国道362号
part4

R473瀬沢交差点〜静岡r77交差点
川根本町

154.「寸又峡33km 千頭18km」 155.瀬沢交差点以降は2車線道路が続く 156.大井川の対岸が見える
 R473瀬沢交差点からはセンターライン付きの2車線道路を走り、程なくしてハナヅラ峠を越える。名称の付いている峠だが大井川のすぐ近くという事もあって峠という雰囲気は薄い。右のヘアピンカーブを曲がった後に下長尾集落に差し掛かる。

157.静岡r263下長尾交差点を左折 158.大井川の右岸を走る 159.川根本町町下長尾
 下長尾集落を走っていると右カーブを曲がり、その先で静岡r263下長尾交差点に突き当たり左折して寸又峡・千頭方面に進む。案内標識ではT字路を直進のように描かれているが、実際は一旦停止してから左折しなければならない。
 大井川の右岸から左岸を眺めながら走り、緩やかな勾配を下ると集落に入る。川根本町の中心部の南端に位置しており、これまでの山間部の小集落とは異なりそれなりの規模である。

160.旧道との交差点 161.バイパスとの交差点を左折 162.旧道との交差点を道なりに右へ進む
 旧道との交差点を緩やかな右カーブで通過した後に新中津川橋を渡る。橋の北詰にT字の交差点があるが、案内標識も信号機もないこの交差点を左折しなければならない。直進の道路はバイパスと思われるが、2022年4月時点ではウオッちずにおいて国道扱いされていない。バイパスとの交差点を左折してすぐに町道とのT字路を道なりに右方向へと進む。左折側の道路はそのルートからして旧道の可能性が高い。

163.強烈に狭い訳ではない 164.バイパスとの高郷交差点 165.長尾川橋
 センターラインのない2.0車線幅道路を走るが、直線のため見通しは良い。川根本町の中心部と言える場所を通っているため沿線には商店も確認できる。短い勾配を上って長尾川橋の南詰で高郷交差点を通過するが、東から接続している道路がバイパスである。さらに北進する計画もありそうなので既開通区間と現道を結ぶ連絡道路のような存在と思われる。

166.町道との交差点 167.水川トンネル 168.川根本町水川
 長尾川橋を渡ってからはセンターライン付きの2車線道路を走る。アップダウンとカーブがあるものの山間部ながら走りやすい道路状況と言える。対岸の静岡r77を繋ぐ中徳橋を擁する町道との交差点を過ぎると沿線の家屋が少なくなる。水川トンネルの手前から沿線の家屋が途切れるが、道路状況は良いままである。川に沿って大きく右にカーブして水川集落を通り抜ける。

169.道の駅「フォーレなかかわね茶茗館」 170.淙徳橋 171.駿河徳山駅の西を通過
 2車線快走路を走っていると道の駅「フォーレなかかわね茶茗館」を通過する。道の駅の敷地は国道より低いため見下ろす形になる。道の駅を過ぎてすぐに淙徳橋を渡って大井川の左岸に移り、左カーブを曲がって大井川鐡道の駿河徳山駅の傍を通ってさらに左へカーブする。

172.万世橋 173.町道が交差する右カーブを曲がる 174.旧道との交差点
 万世橋を渡って大井川の右岸に移った後に町道が交差している右急カーブを曲がる。そのまま藤川集落を走っていると藤沢橋の手前で旧道との交差点を通過する。青部バイパスは2018年と比較的最近の開通だが、旧道は既に国道から降格しているようである。

175.藤沢橋と青部トンネル 176.静岡r77交差点 177.青崎橋
 藤沢橋を渡ると青部トンネルをくぐる。トンネルの東西坑口の近くでは静岡r77が上を通っている。トンネルからは大井川鐡道と並走し、青部駅の前を通過する。r77(の支線?)との交差点を通過してr77の青部与一跨線橋の下をくぐってから青崎橋で大井川を渡る。

178.旧道と合流 179.「川根お茶街道」 180.静岡r77交差点と田代トンネル
 青崎橋を渡り終えた直後に旧道との交差点を通過する。大井川と大井川鐡道に沿って大きく左にカーブして崎平駅の西側を通過する。柳崎大橋を渡った直後に田代トンネルをくぐるが、橋とトンネルの間に静岡r77が交差している。ただし、ウオッちずでは県道扱いしている一方で現地の案内標識はヘキサが消されている。

181.川根本町田代 182.交通量は少ない 183.静岡r77交差点を右折
 田代トンネルを出た直後に田代跨線橋で大井川鐡道の上を通って田代集落を通り抜ける。町道の千歳橋の南詰から沿線の家屋が途切れ、大井川に沿って走っていると静岡r77交差点を右折して静岡方面に進む。これまで案内されていた寸又峡と千頭は直進した先にある。なお、r77は川根寸又峡線という路線名で寸又峡までの行止り県道であり長野県に通り抜ける事はできない。

国道362号 part5