国道294号
part4

R461那珂橋西交差点〜R4薄葉交差点
大田原市→那須町→
→白河市

147.大田原市黒羽向町 148.栃木r182黒羽向町交差点 149.旧黒羽町の中心部を過ぎると長閑になる
 R461那珂橋西交差点以降も旧黒羽町の中心部と言える場所を通っているため沿線の建物が多い。栃木r182黒羽向町交差点を過ぎて少し走ると中心部を出るため沿線の沿線の建物も少なくなる。

150.こう見えても右側には那珂川が流れている 151.ローカル快走国道が続く 152.市道(旧道?)との交差点を通過
 交通量が少なく走りやすい2車線道路を淡々と北上する。那珂川の右岸を走っているが川とは若干離れているため川沿いを走っているという印象はほとんど感じない。大田原市域の橋で旧道と思われる市道との交差点を通過する。

153.那須黒羽大橋 154.稲沢トンネル 155.栃木r34交差点
 那珂川架かる那須黒羽大橋を渡って那須町に入る。橋を渡り終えると栃木r60交差点を右にカーブしながら通過してその先で稲沢トンネルをくぐる。トンネルを出た直後にもr34交差点があり、トンネルひとつ分という短い重複区間が終わる。

156.那須塩原方面の町道も旧道と思われる 157.栃木r60交差点 158.栃木r60のヘキサとの串刺しおにぎりあり
 那珂川の支流の余笹川の流域を走っていると旧道と思われる町道との交差点を通過し、稲沢睦橋を渡った後に栃木r60交差点を通過する。このr60も旧道の一部と思われる。この交差点からはr60が重複しており、R294のおにぎりとr60のヘキサの串刺し標識が設置されている。

159.栃木r27交差点 160.道の駅「東山道伊王野」 161.栃木r28・r60伊王野交差点
 栃木r27交差点を過ぎるとやや急な左カーブを曲がって道の駅「東山道伊王野」の前を通過する。新巻渕橋を渡った先で栃木r28・r60伊王野交差点を通過する。r28とr60は重複しているが案内標識には両方のヘキサが表記されている。

162.R194・栃木r28重複区間 163.栃木r72交差点 164.栃木r28芦野駐在所前交差点
 伊王野交差点からは栃木r60に代わって栃木r28が重複しているが、この区間もR294のおにぎりとr28のヘキサの串刺し標識が設置されている。r28重複区間の中で栃木r72交差点を通過し、程なくして芦野駐在所前交差点でr28が那須市街方面に分岐する。

165.「会津若松93km 白河12km」 166.チェーン着脱場は閉鎖されていた 167.県境に近いが勾配は緩やか
 奈良川の流域の緩やかな上り勾配の2車線道路をひたすら走る。標高は300mに満たない場所だが、冬季は積雪もあるようでチェーン着脱場が設置されている。ただし、走行したのは10月とあって出入口は封鎖されていた。

168.センターラインがなくなる 169.福島県白河市に入る 170.「福島空港38km」
 明神集落を走っているとセンターラインがなくなると同時に道幅がやや狭くなる。その状態のまま峠のような場所を越えて福島県白河市に入る。狭いのは県境前後の短い区間だが、大型トラックの通行もあるため注意が必要である。

171.泉岡集落 172.アップダウンを繰り返す 173.R289西大沼交差点
 福島r183・r388交差点を通過してからも下り勾配が続いているが、周囲の家屋が増えてくるあたりで上り勾配となる。その後緩やかな勾配を下っていると視界が開けてR289西大沼交差点を通過する。

174.「白河市街2km」 175.稲荷山の手前を右にカーブ 176.右カーブ以降は1.5車線幅
 西大沼交差点を通過した直後に西側にあるショッピングモールの駐車場の出入口があるため、左折してモールに入る車両も多い。西大沼交差点から約400mでセンターラインがなくなって道幅が狭くなり、その直後に右の直角カーブを曲がる。歩道が設置されているものの1.5車線幅とやや狭い道路を走っていると左の直角カーブを曲がる。かつてはこの歩道もなかった。

177.御幸通りとの交差点を左折 178.御幸通りとの交差点からは2車線道路 179.南湖橋
 御幸通りと呼ばれる市道とのT字路に突き当たって左折して白河市街方面に進む。そこからはセンターライン付きの2車線道路となるが、歩道は設置されておらず狭苦しさを感じる。右カーブを曲がってから少し走ると谷津田川に架かる南湖橋を渡る。

180.市道との交差点を右折 181.白河市天神町 182.市道との交差点をシケイン状に進む
 白河市中央公民館の北東の市道との十字路を右折する。直進の市道はセンターラインのない1.5車線幅道路とは言え案内標識が設置されていないのでルートミスしないように注意しなければならない。市道との十字路からは商店街のような場所を通っており歩道が設置されている。白河市役所と白河駅の間で市道との交差点を左、右とシケイン状に進む。

183.福島r18交差点 184.市道との突き当りを右折 185.左直角カーブ
 シケインからも商店街を通り抜けており、程なくして福島r18との交差点を通過する。左折すれば白河駅に行く事ができる。R294はさらに東進を続けていると市道とのT字路に突き当たり、今度は右折して直後に左直角カーブを曲がる。右左折や屈曲が多いもののほとんどの地点に案内標識が設置されている。ただし、通常よりも小さなものなので見逃さないようにしなければならない。

186.商店街区間はまだ続く 187.R294白河バイパス・福島r11との交差点を左折 188.JR東北本線の跨道橋も工事中
 さらに商店街区間を走っていると福島r11との交差点を左折する。案内標識に表記されていないが、右折方向の道路はR294の白河バイパス(の一部)である。なお、白河市の市街地内は奥州街道をベースにしているせいもあって屈曲が多く拡幅も難しい事から、別ルートでの白河バイパスが建設中である。
 r11交差点からは沿線の建物が少なくなるが、これは現道の拡幅のため立退きが行われたためである。JR東北本線の跨道橋も拡幅工事が行われている最中であった。なお、r11交差点からJRの跨道橋付近は現道拡幅区間である。

189.田町大橋 190.田町大橋以北はカーブが多い
 田町大橋付近からは工事中ではなくなるが、これはバイパスが別ルートで造られているためである。現在の田町大橋の上流に(仮称)新田町大橋が建設中である。田町大橋を渡って以降はセンターライン付きの2車線道路ではあるもののアップダウンと急カーブがある。谷筋ではあるものの沿線に家屋が建ち並んでいるためこの区間を拡幅で対応するのは難しいように思える。

191.R4女石交差点を左折 192.R4重複区間 193.R4薄葉交差点を右折
 勾配を下り切った所でR4女石交差点に突き当たり、左折してR4との重複区間を黒磯方面に進む。案内標識では左折の直後に右折するように描かれているが、700m程離れておりシケイン状に進む感じではない。
 R4との重複区間を緩やかな左カーブを描きながら走っていると薄葉交差点に至り、右折すると短い重複区間が終わる。前述の白河バイパスはこの薄葉交差点の南に接続するため、供用された際はR4との重複区間がなくなるものと思われる。ただし、南側の出入口は西大沼交差点の東に接続するため、R289との重複区間ができてしまう可能性がある。

国道294号 part5