国道140号
part1

R17熊谷警察署前交差点〜R299上野町交差点
熊谷市→深谷市→寄居町→長瀞町→皆野町→秩父市

1.R17・R407熊谷警察署前交差点 2.JR高崎線をオーバーパス 3.交通量の多い4車線道路
 埼玉県熊谷市の市街地の北西に位置するR17・R407熊谷警察署前交差点がR140の起点である。R407はこの交差点が起点もしくは終点ではなくR17のさいたま・鴻巣方面に重複している。
 熊谷警察署前交差点から4車線道路で始まり、緩やかな勾配を上ってJR高崎線の上を跨線橋でオーバーパスする。跨線橋からの勾配を下り切った後は平坦な4車線道路を走る。100番台国道らしく早朝であっても交通量は多い。

4.上越新幹線 5.R140花園バイパスとの山王宮交差点を左折して現道へ進む
 上越新幹線の橋梁の下をくぐって少し走ると埼玉r385運動公園前交差点を通過し、そのすぐ先でR140花園バイパスとの山王宮交差点に至る。花園バイパスは全線が供用されているが、現道も国道に指定されたままであり、今回は左折して現道へと進む。

6.現道は対面2車線道路 7.国道に指定されたままの証 8.埼玉r47の押切橋の下を通る
 山王宮交差点から現道に進むと車線が減って対面2車線道路になる。歩道は片側にしか設置されておらず100番台国道としては貧弱な道路状況と言える。多くの車両はバイパスを走行するのだろうが、現道も特に酷道という訳ではないのでそれなりの交通量がある。埼玉r47の押切橋の下をくぐるが、この橋はR140の現道だけでなく秩父鉄道と荒川の上を越えている。

9.交通量はさほど多くない 10.深谷市瀬山 11.秩父鉄道をオーバーパス
 奈良用水に架けられた奈良堰橋を渡った先で市境を通過して深谷市に入る。秩父鉄道と隣接状態で並走していると緩やかな右カーブを曲がって線路から離れた後に左にカーブして跨線橋で秩父鉄道を越えて緩やかな右カーブを曲がる。

12.旧川本町の中心部を走る 13.埼玉r69武川交差点 14.意外に長い直線区間
 旧川本町の中心部だった場所を走っていると埼玉r69交差点を通過し、すぐ先の武川交差点でr69との短い重複区間が終わる。川本町の中心部を過ぎてからも対面2車線道路が続いており、100番台国道の現道の割にカーブは少なく直線的である。

15.R140花園バイパスとの黒田交差点 16.E17関越道の花園第三橋 17.埼玉r86・r296荒川交差点
 山王宮交差点から約9.0kmで花園バイパスとの黒田交差点を通過する。バイパスには寄居と熊谷という市町名が案内されていおり、現道には小前田駅が案内されている。引き続き対面2車線の現道を走っているとE17関越道の花園第三橋をくぐり、埼玉r86・r296荒川交差点を通過する。案内標識にr86が表記されていないが、右折して北に延びている道路がそれである。

18.深谷市小前田 19.埼玉r175交差点 20.寄居町大字桜沢
 荒川交差点以降も沿線に家屋が建ち並ぶ間を2車線道路で走り抜ける。花園バイパス沿いにある道の駅「はなぞの」の北を通り過ぎ、秩父鉄道の小前田駅の南で埼玉r175交差点を左にカーブしながら通過する。その後しばらく走っていると市町境を通過して寄居町に入る。熊谷市と深谷市との境と同様に周辺に多くの家屋があるため市町村の境という雰囲気は薄い。

21.R140花園バイパス・R254・埼玉r296中小前田交差点を右折 22.中小前田交差点からは片側2車線道路 23.跨線橋の前後は片側3車線
 山王宮交差点から約14.2kmでR140花園バイパス・R254・埼玉r296との中小前田交差点に至る。右左折どちらもR140と案内されているが、国道トレースであれば右折して長瀞方面に進む。山王宮交差点からの現道とバイパスの並走区間が終わり、中小前田交差点からは片側2車線道路となる。跨線橋の緩やかな上り勾配が始まると車線が増えて片側3車線道路になる。

24.R254公会堂前交差点を左方向へ進む 25.「甲府114km 秩父28km 皆野寄居有料道路5km」 26.末野陸橋
 JR八高線と秩父鉄道の上を通る跨線橋の直後のR254公会堂前交差点を左方向に進むとR254との短い重複区間が終わる。公会堂前交差点からは片側2車線道路に戻るが、交通量はさほど減らず多いままである。寄居町の市街地の北部を走っていると緩やかな勾配を上って末野陸橋で秩父鉄道の上を通過する。陸橋の勾配を下り切った所で埼玉r30末野陸橋交差点を通過する。

27.R140皆野寄居バイパスとの末野ICは左側車線を走る 28.皆野寄居道路の末野大橋の下を通る 29.埼玉r349末野交差点
 R140のバイパスでもある皆野寄居バイパスとの末野ICで現道とバイパスとに別れるが、右側車線がそのままバイパスとなるため現道を走るのであれば左側車線を走っている必要がある。側道に進んでバイパスの末野大橋の下をくぐった直後に埼玉r349末野交差点を通過する。末野大橋が供用される以前は左折の道路がR140に指定されていた。現在は県道になっているようだが案内標識にはR140のおにぎりが残されていた。

30.長瀞町に入る 31.根岸集落 32.秩父鉄道の上を通る
 末野交差点を過ぎると対面2車線道路となり、秩父鉄道に沿って大きく右にカーブして埼玉r82波久礼駅前交差点を通過する。荒川と秩父鉄道の間を走っていると長瀞町に入る。これまでの風景から一変して荒川の谷筋を走っている。跨線橋を通って秩父鉄道と南北が入れ替わってからも道路状況と風景に変化はない。

33.樋口駅の裏を通る 34.埼玉r287射撃場入口交差点 35.埼玉r13・r287中野上交差点
 秩父鉄道とともに荒川の左岸を走っていると埼玉r201交差点を通過し、その後樋口駅の裏を通過する。駅のすぐ傍を通っているが国道側に出入口は設置されていない。長瀞町の中心部の手前で埼玉r287射撃場入口交差点を通過して少し走ると埼玉r13・r287中野上交差点を通過する。南下を続けていると長瀞町の役場の前を通り、埼玉r202野上駅前交差点を通過する。r202は停車場線であり、野上駅までの100mに満たない短い県道である。

36.長瀞町本野上 37.埼玉r203長瀞駅前交差点 38.沿線の家屋は途切れることなく続く
 秩父鉄道の西側を南の方角に向かって走っていると埼玉r203長瀞駅前交差点を通過する。r203も停車場線であり、延長はr202よりも長いもののそれでも116mしかない。また、町の名称を冠した駅だが、役場の最寄駅ではない。

39.皆野町に入る 40.埼玉r37親鼻橋交差点 41.埼玉r348道の駅みなの入口交差点
 埼玉r204交差点のすぐ傍で町境を通過して皆野町に入る。このr204も停車場線であり、上長瀞駅までの延長は152mである。町境付近のカーブが終わってから左カーブを曲がって親鼻橋を渡り、南詰で埼玉r37親鼻橋交差点を通過する。親鼻橋交差点からは緩やかな勾配を上り、右にカーブしながら埼玉r348道の駅みなの入口交差点を通過する。交差点の名称が示す通り、道の駅の出入口に当たり交差点からすぐの位置に道の駅がある。また、道の駅を通り過ぎてさらに進むと皆野寄居バイパスの皆野長瀞ICに行く事ができる。

42.皆野町の中心部の近くを走る 43.R140皆野寄居バイパス/皆野秩父バイパスとの大塚交差点
 皆野町の中心部の近くを通っているが、家屋が密集した中の狭苦しい道路とはならず快適に走る事ができる。中心部を通り抜けている埼玉r37とr43、r206が旧道と思われる。秩父やまなみ大橋が頭上を横切っている大塚交差点を通過するが、熊谷方面は皆野寄居バイパスで小鹿野方面は皆野秩父バイパスである。皆野寄居バイパスの寄居風布ICまでの区間は埼玉県道路公社が管理する有料道路である。皆野秩父バイパスは全通しているもののR299より南に接続する予定の秩父小鹿野バイパスが供用されていないため、R140のバイパスとしての機能は果たせていない。

44.「雁坂トンネル有料道路4km」 45.和銅黒谷駅交差点 46.原谷橋
 大塚交差点からさほど走らないうちに埼玉r206木毛交差点を通過し、その直後に秩父市に入る。秩父鉄道と隣接状態で並走していると和銅黒谷駅付近から線路との距離が離れていく。秩父市の中心部とはまだ距離があるが沿線には商業施設もいくつか見られる。原谷橋で横瀬川を渡ると緩やかな勾配を上る。

47.埼玉r82大野原交差点 48.街路樹のある直線道路 49.沿線の商業施設が増える
 埼玉r82大野原交差点を通過して少し走ると埼玉r207愛宕神社前交差点を通過する。大野原駅付近で緩やかな左カーブを曲がってからは秩父市の市街地に近付くため沿線の商業施設が多くなる。

50.秩父陸橋 51.「R140通行止解除・片側通行あり」 52.R299上野町交差点
 秩父駅の真西で上り下りする場所があるが、これは秩父陸橋という名の跨線橋である。ただし、下を通っていた秩父セメント(現在の太平洋セメント)への引込線は廃線となっている。秩父陸橋の南に道の駅「ちちぶ」があり、その南隣にはウニクス秩父というショッピングモールがある。
 道の駅から程なくしてR299上野町交差点を通過する。東西と南北の主要国道同士の交差点であり、また観光地であるため休日は渋滞しやすい交差点である。なお、前述の皆野秩父バイパスはR299を小鹿野方面に約6.3km進んだ場所に接続している。

国道140号 part2