国道2号
part2

R9瓜生野交差点〜R262沖高井交差点
宇部市→山口市→防府市

58.宇部市薬師堂 59.二俣瀬橋 60.R9・R490車地交差点
 瓜生野交差点からはR2・R9R490の3本の国道の重複区間となるが、案内標識等に表示されているのはR2のみである。道路状況は対面2車線とごく普通で周辺の風景も長閑と言える。丸山ダムの下流直近を通り過ぎ、ほぼ平坦な2車線道路を走っていると山口r217二俣瀬交差点を通過する。その後緩やかな右カーブを描きながら緩やかな勾配を上って二俣瀬橋を渡り、その東詰でR9・R490車地交差点を通過する。ここでR490だけが秋芳洞方面に分岐する。瓜生野交差点からの距離は約2.4kmである。

61.緩やかな上り勾配 62.山口r25上山中交差点 63.山口市に入る
 車地交差点からは緩やかな上り勾配となり、甲山川の流域を東の方角に向かって進む。カーブは多いものの緩やかなものばかりなのでさほど走りにくさは感じない。平坦になった所で山口r25上山中交差点を通過し、その後は緩やかな上り勾配となり、峠部分を越えると山口市に入る。

64.西向き車線には登坂車線あり 65.山陽新幹線 66.山口r6(山口宇部道路)・嘉川IC
 山口市に入ると下り勾配となる。勾配はさほど急ではないが、上りとなる西向き車線には登坂車線が設置されている。山口r335今坂交差点の手前から車線が増えて片側2車線道路となる。今坂交差点から東は自動車専用道路であり、歩行者はもちろん自転車や125cc以下の車両も進入できない。その今坂交差点の直後で山陽新幹線の下をくぐる。さらにその後すぐに山口r6との嘉川ICを通過する。r6は山口宇部道路と呼ばれる高規格道路で、前述の山陽道の宇部下関支線と宇部JCTで繋がっている。

67.小郡道路 68.「横風注意」 69.R9・R190・山口r230岡屋IC
 原条ICの流入路が合流した直後に原条跨線橋でJR山陽本線の上を通過する。その後緩やかな左カーブを曲がった先でR9・R190・山口r230との岡屋ICを通過する。R190は下関市のランプが終点、岡屋ICが起点であり、内陸部のR2に対して概ね海沿いを走っている。

70.R9のおにぎりは設置されてない 71.最高速度は70km/h 72.大原IC
 岡屋ICからも片側2車線の自動車専用道路が続いている。原跨線橋でJR宇部線の上を通過した後に市道と接続している大原ICを通過する。自動車専用道路とあって最高速度は70km/hに設定されている。高速道路用の緑色の標識が設置されているが、料金は徴収されず無料で通行する事ができる。

73.新山口駅周辺を望む 74.交通量は多いが流れは良い 75.R9・山口r212小郡IC(交通センター前交差点)
 右にカーブを描いている緩やかな勾配を下っているとR9・山口r212との小郡IC(交通センター前交差点)を通過する。印内交差点から重複していたR9が分岐する交差点で、重複している距離は約51kmである。一桁国道同士の長距離の重複だが、おにぎりはR2しか設置されていない。なお、直進してR2を進めば山陽道の山口南IC、左折してR9を進めば中国道の小郡ICに行く事ができる。

76.椹野川橋 77.山口r61名田島IC 78.沿線は水田が多い
 小郡IC(交通センター前交差点)を通過してすぐに椹野川橋を渡る。右の下流側にも橋が架かっているが、これは人道橋ではなく車両も通行できる普通の橋である。椹野川橋を渡り終えると山口r61との名田島ICを通過する。

79.「山口南ICは右車線へ」 80.山口r335陶IC
 緩やかな右カーブを描きながらJR山陽本線の上を通過した後に山口r335との陶ICを通過する。鉄道が近接しており、またr335が小郡道路の旧道とあってr335の小郡市街方面に行く事はできない。r335からの側道が合流する手前で右に分岐する道路がある。この道路もR2だが山陽道の山口南ICに直結しており、そのまま山陽道に入ってしまう。

81.R2四辻高架橋と並走 82.平面道路からも山口南ICを利用可能 83.山口r194上辻交差点
 山口r335からの側道が合流すると緩やかに下って平面道路になる。東向き車線との間には山口南ICに直結しているR2の四辻高架橋がある。山口r200陶小学校前交差点を通過し、片側2車線の平坦な道路を走る。四辻高架橋が少しずれて中央分離帯付きの片側2車線道路になった直後に山口r194上辻交差点を通過する。

84.山口r194大村交差点 85.山陽道・山口南IC 86.右側車線が減少
 上辻交差点を過ぎると右にカーブして山口r194大村交差点を通過し、緩やかな勾配を上って山陽道の山口南ICを通過する。側道が分岐した直後の道路の上を横切っているのが四辻高架橋である。山口南ICからの流出路が合流し、今宿西交差点を過ぎた所で右側車線が減少する。

87.防府市に入る 88.車線が増えて片側2車線道路になる 89.山口r187観音口交差点
 対面2車線道路になってから程なくして長沢池の傍を走り、大きく左にカーブした先で市境を通過して防府市に入る。その後しばらく2車線道路を走っていると車線が増えて片側2車線道路になる。山口r21・r25小俣交差点を通過して、交通量の多い片側2車線道路を走っていると山口r187観音口交差点を通過し、大きく左にカーブする。

90.山口r187(r58?)佐野交差点 91.右側車線が減少 92.山陽道
 JR山陽本線に近接した後に離れて、山口r187佐野交差点を通過する。地図ではr187となっているが、案内標識ではr58となっておりしかもシールを貼ってr58にした痕跡が見られる。佐野交差点を過ぎると緩やかな勾配を上り、右側車線がなくなり、その先で山陽道の下をくぐる。

93.「広島126km 岩国86km 周南33km」 94.上下線が分離 95.片側2車線道路
 山陽道をくぐってからは中央分離帯もなくなり、普通の対面2車線道路になる。右側には山陽道が並走している。山口r190玉祖神社入口交差点を過ぎると上下線が分離し、東向き車線は山陽度の下をくぐり、以降は山陽道を間に挟んだ片側2車線道路になる。

96.山陽道・防府西IC 97.剣川橋 98.R262・山口r54沖高井交差点
 上下線が分離してから程なくして山陽道の防府西ICを通過するが、下関方面としか接続していないハーフインターチェンジのため東向きに走っている場合は高速からの流出路が合流するだけである。
 交通量が多いものの比較的流れの良い片側2車線道路を走っていると緩やかな勾配を下った後にR262・山口r54沖高井交差点を通過する。左折してR262を走れば山口市に、右折してr54を走れば防府市の市街地に行く事ができる。なお、この交差点は各方向とも常時左折可となっている。

国道2号 part3