国道441号
part2

愛媛r29交差点〜R381交差点
西予市→鬼北町

57.愛媛r29交差点からも上り勾配 58.アップダウンあり 59.「鬼北(広見)26km 城川12km」
 愛媛r29交差点からも緩やかな上り勾配が続いている。多くの車両が直進してr29に進むため、R441の交通量は一気に少なくなる。勾配がややきつくなった後に峠部分を越えて下りになる箇所もあるが、基本的には上り勾配である。

60.登坂車線あり 61.桜ヶ峠トンネル 62.愛媛r35交差点を右折
 久保谷集落では右にカーブした後に左に大きくカーブするが、左カーブ部分には登坂車線が設けられている。登坂車線が終わった後も上り勾配が続いており、程なくして桜ヶ峠トンネルに入る。
 全長684mの桜ヶ峠トンネルを出た直後に愛媛r35交差点があり、R441は右折して鬼北(広見)方面に進む。信号機が設置されておらずセンターラインの切れ目がないので案内標識を見落とすと直進してしまう可能性が高い。

63.愛媛r35交差点以降は狭い 64.意外に高所を走っている 65.おにぎりもきちんと立てられている
 愛媛r35交差点からはセンターラインのない1.5車線幅道路になる。左カーブを曲がってからさらに道幅が狭くなり、1.0車線幅の場所もある。その後は小刻みなカーブが連続する1.0〜1.5車線幅狭路を走る。

66.林道(?)との交差点を左方向へ進む 67.桜ヶ峠以南は広くなる 68.交通量は極めて少ない
 愛媛r35交差点から約1.2km走ると桜ヶ峠を越え、その直後に林道(?)との交差点を道なりに左方向へ進む。その後は若干道幅が広くなって走りやすくなる。峠を越えているため下っているが、勾配は非常に緩やかな一方でカーブが多い。

69.急に視界が開ける 70.比較的走りやすい狭路 71.法面工事中
 養鶏場(?)の近くまで来ると急に視界が開ける。旧野村町の中心部を見下ろせるのだろうが、通行した際は霧が発生しており見る事ができなかった。ヘアピンカーブを含むいくつものカーブを通過しながら1.5車線幅の狭路を走る。

72.家屋はないが田畑らしきものはある 73.雰囲気は比較的明るい 74.カーブが多く見通しが悪い
 沿線には集落はないが田畑らしきものがあり人里離れた場所ではない。ただし、耕作されていない田畑も多い。右ヘアピンカーブを曲がった辺りで標高は450mを超えるが、勾配が緩やかなため標高がそこまで高いようには思えなかった。

75.土屋トンネル 76.内部で狭くなる 77.鬼北町に入る
 3.5mの制限高のある土屋トンネルをくぐって鬼北町に入る。トンネルに入ってすぐに幅が狭くなるうえに照明設備は天上ではなく路肩に付けられた支柱にあるので部分部分ではさらに狭くなっている。直線なので反対側の坑口まで見通せるのが救いである。走行した日はトンネルの両側の坑口付近で工事が行われていたが、電光掲示板でも設置するのだろうか。

78.鬼北町に入ってからは下り勾配 79.左ヘアピンカーブ 80.右ヘアピンカーブ
 鬼北町に入ってからは緩やかな下り勾配となる。道幅は狭いが西予市側よりは広い。一方で西予市側と同様にカーブが多くヘアピンカーブもいくつかある。交通量は非常に少ないが、見通しの悪いカーブが多いので対向車には気を遣わなければならない。

81.少ないながらもおにぎりあり 82.斜面に家屋が点在 83.「宇和島28km 国道320号14km」
 3ヶ所目のヘアピンカーブ付近から土屋集落に差し掛かるが山の斜面に家屋が数軒建っている程度である。そのため集落に入ってからも交通量は少ないままである。また、宇和島までとR320までの距離を示した案内標識が立てられているが、R441自体は宇和島を通っておらずR320とも交差していない。

84.土屋集落 85.権大集落 86.狭路区間の出口
 大宿川の源流付近で左のヘアピンカーブを曲がる。この土屋集落の中のカーブが市町境前後の狭路区間の最後のカーブである。集落に入ってからも1.5車線幅の狭路が続いている。大宿川の左岸を走っていると緩やかながら見通しの悪い右カーブを曲がる。

87.2車線快走路になる 88.生田トンネル 89.「宇和島23km 国道320号9km」
 センターラインが現れて2車線道路になって以降は緩やかな勾配を下りながら大宿川の左岸を快走する。大宿川を渡った直後に生田トンネルをくぐるが、4.5mの制限高が設定されている。上部を切り取ったような特徴のある坑口断面だが、内部は普通の形状である。生田トンネル以降は大宿川の右岸を走るが、新生田橋を渡ると左岸に移る。右岸でも左岸でも走りやすい2車線道路である点に変化はない。

90.愛媛r282交差点 91.愛媛r282交差点を道なりに右へカーブ 92.桜橋以南はカーブが多い
 沿線の集落が一時的に途切れた後に愛媛r282交差点を通過する。その後やや急な左カーブを曲がった直後にr282交差点を右にカーブしながら通過する。案内標識では直進のr282に対して右折するかのように描かれているが、道なりに走っていれば良いだけである。r282交差点からすぐに左にカーブしている桜橋を渡り、上り勾配の2車線道路を走る。

93.上り7.3%勾配 94.桜隧道 95.桜ヶ峠トンネル以降はセンターラインなし
 カーブが多く7.3%とやや急な勾配上った先で桜隧道を通過する。西予市の旧野村町に桜ヶ峠トンネルや桜ヶ峠があったが、18km程離れているので関連はないと思われる。桜隧道からはセンターラインがなくなり1.8車線幅とやや狭い道路状況になる。

96.短い2車線区間あり 97.交通量は少ない 98.上組集落
 1.8車線幅の道路を緩やかに下って行くと右のヘアピンカーブを曲がる。その他にもカーブが多く見通しの悪い状態が続いている。ヲモ谷川の谷筋はバイパスが建設中のため、遠からず改良されるものと思われる。そのバイパス工事現場の南端を通り過ぎてからは2車線快走路となり、集落をいくつか通過しながら南下を続ける。

99.愛媛r315を結ぶ町道との交差点 100.愛媛r315交差点 101.愛媛r283交差点
 ヲモ谷川に架かる橋詰橋を渡った先で町道との交差点を通過する。右折して町道を300m弱走ると愛媛r315に行く事ができるが、1.0車線の狭路である。さらに南下して吉森川を渡った先で愛媛r315交差点を通過する。信号機もセンターラインの切れ目もないため案内標識がなければ県道が交差しているようには見えない。吉森川右岸の山裾を走っていると愛媛r283交差点を通過する。

102.陽路橋は1.8車線幅 103.近永第1踏切付近を左にカーブ 104.鬼北町の中心部は狭い
 愛媛r283交差点を通過してすぐに陽路橋で三間川を渡る。橋上にはセンターラインがなくやや狭いが、直線て見通しは良い。橋を渡り終えJR予土線の近永第1踏切の手前で左にカーブして線路の北側を東に向かって走る。鬼北町の中心部に入ってしまう関係から道幅は狭くなり沿線に家屋が密集してやや走りにくさを感じる。

105.右カーブの先に愛媛r281交差点 106.町の中心部らしく家屋が密集している 107.町道が交差している左カーブを通過
 右にカーブした直後に愛媛r281交差点を通過して左にカーブする。右折してr281を100m程進むとJR予土線の近永駅があり、r281は近永停車場線という路線名である。r281交差点からもやや狭い道幅が続いている。愛媛r316交差点を通過してから少し走ると町道が交差している左カーブを曲がる。

108.鬼北町役場入口交差点 109.奈良川橋 110.R320の出目陸橋の下を通る
 大きく右にカーブしていると鬼北町役場の前にある鬼北町役場入口交差点を通過する。交差点から先はセンターライン付きの2車線道路となる。奈良川橋を渡った後に左の急カーブを曲がりJR予土線に並走していると出目陸橋の下を通過する。出目陸橋はR320なのだが予土線が近接しているため下を通るだけで接続はしていない。

111.町道との交差点を道なりに右へ進む 112.JR予土線の出目踏切 113.R381交差点を左折
 出目陸橋をくぐった先でセンターラインがなくなって1.8車線幅狭路になってしまう。沿線に家屋が建ち並ぶ中を走っていると町道とのY字路を右方向に進む。案内標識は設置されているが、おにぎりは表記されていないため迷うかもしれない。さらにすぐ先のJR予土線の出目踏切の手前にも町道が交差しているが、こちらも右方向に進む踏切を通過する。踏切の直後にはR381との交差点があり、左折してR381との重複区間を松野方面に進む。なお、右折して約350m西にR320・R381永野市交差点があり、R320・R381で宇和島方面に行く事もR320で旧日吉村に行く事もできる。

国道441号 part3