国道356号
part1

R6我孫子市街入口交差点〜R408長豊橋交差点
我孫子市→印西市→栄町→成田市

1.R6我孫子市街入口交差点 2.「香取55km 印西17km」 3.JR常磐線と並走
 千葉県の北西に位置する我孫子市のR6我孫子市街入口交差点から走行を開始する。交差点の名称が示す通り我孫子市の市街地に向かうが、一桁幹線国道と市街地を結んでいる割に対面2車線である。左にカーブすると右側にJR常磐線が並走するようになる。

4.我孫子駅の北西で181度ターン 5.突き当たりを左折 6.先ほど走った道路と常磐線をアンダーパス
 約1.0km進み我孫子駅のホームが見えると国道は下りながら左に180度カーブしてT字路に突き当たる。T字路を左折した直後に先ほど走ったR356と常磐線を同時にアンダーパスする。線路をアンダーパスしたいがための180度カーブだろう。

7.2つ目のT字路も左折 8.千葉r195我孫子駅入口交差点 9.駅前を過ぎるとカーブが多い
 常磐線のアンダーパスを出てすぐに再びT字路に突き当たり、今度も左折する。程なくして千葉r195我孫子駅入口交差点を通過する。我孫子駅の南口に当たり周辺には集合住宅が多い。我孫子駅から遠ざかると普通の家屋が主となり、道路状況としてはカーブが多くなる。

10.R6が並走しているため交通量は少ない 11.成田空港まで41km 12.富士見橋で常磐線をオーバーパス
 市街地に近いとは言え少し北にR6が並走しているためR356の交通量は多くない。片側2車線の千葉r8消防本部前交差点を通過し、JR成田線の南を東進する。天王台駅入口交差点を過ぎて左に緩やかにカーブすると同時に上り勾配になり、富士見橋で成田線を越える。富士見と名乗っているからにはおそらく富士山が見えるのだろうが、我孫子→銚子方向への走行の場合は富士山を背にするため見えるか否かを確認できなかった。

13.住宅地を走り抜ける 14.下り7%勾配 15.我孫子市布佐
 富士見橋を渡り終えると東我孫子駅前を通過するが、ローカル駅の如くそこに駅があるのかどうか分かりにくい状態である。その東我孫子駅付近で北側を走っていたR6と常磐線はR356から離れて利根川を渡って茨城県に入る。R356は引き続き利根川の右岸を東に向かって走る。湖北駅と新木駅のほぼ中間に急勾配がある他は概ね平坦である。急なカーブもほとんどなく交通量さえ少なければ走りやすい。

16.国道を横切る高架道路は千葉r4 17.r4都交差点 18.印西市に入る
 4%の下り勾配を走って堤防の内側の低い場所を走る。国道の上を横切る高架道路があるが、その高さから高速道路でない事は分かる。この高架道路は千葉・茨城r4で堤防との高低差があるため布佐駅の東で大きくカーブを描くルートを取る事で解消している。そのためr4と交差するのは千葉r197交差点を過ぎた先の都交差点である。我孫子〜印西の間はR356よりも千葉r170とr4の方が走りやすく、利根水郷ラインは県道が指定されている。
 六軒橋の手前で印西市に入るが道路状況に変化はない。

19.旧道との交差点を右折 20.成田線の大森踏切を渡る 21.R356BP・千葉r59中ノ口交差点を左折
 弁天橋を渡って左カーブの先の交差点を右折する。案内標識では市川と案内されているうえに左折の市道には成田と香取が案内されているため、現道におにぎりが記載されていない法則を疑ってしまうが、2013年4月時点において成田・香取方面は旧道であるものの既に国道の指定は外れている。
 旧道との交差点からすぐに成田線の踏切を通過してこれまでと似たような住宅地の中の2車線道路を走る。約700m走るとR356BP・千葉r59中ノ口交差点に至る。違和感があるほど古い案内標識におにぎりは表記されていないが右折の道路が印西バイパスである。全線が開通していない(道路自体は手賀沼ふれあいラインという市道が柏市まで通じている)ため大型車の通行が規制されている。一見すると2車線なので大型車でも走れそうだが、六軒川を渡る橋付近の2ヶ所に車幅を制限するポールがあるため物理的に通行できなくなっている。

22.印西市役所付近は片側2車線 23.右側車線がなくなる 24.成田線を跨線橋で越える
 中ノ口交差点交差点の直後は2車線だが左カーブを曲がりr4大森交差点から車線が増えて片側2車線となる。印西市役所や印西警察署等が集中している市の中心部を通り過ぎると右側車線がなくなる。千葉r64竹袋交差点からは中央分離帯もなくなる。2車線となっても交通量が少ないため走りやすいと言える。中心部の西側で踏切でクロスした成田線を今度は跨線橋で越える。

25.r4木下東交差点を右折 26.堤防の内側を走る 27.R356BP平岡交差点を右折して現道へ進む
 跨線橋からの勾配を下り切った所で堤防に沿ってきたr4と木下東交差点で交差する。R356は右折して堤防の内側を走り、約700m先の平岡交差点を右折する。直進はバイパスで案内標識にはバイパスにしかおにぎりが表記されていないので現道をトレースする場合は要注意である。

28.小刻みなカーブが多い 29.印西市小林 30.見通しはあまり良くない箇所もある
 現道に入ったからと言って狭路となる訳ではなく2車線道路状態が続いている。小刻みにカーブが連続しているものの沿線の家屋が少ないため概ね走りやすい。千葉r291小林交差点を過ぎると就学を通り抜けるが道路状況はそれまでと変わらない。将監川と成田線に挟まれた状態を走っており、将監川の対岸は栄町でありバイパスはそちらを走っている。

31.長門橋を渡って栄町に入る 32.千葉r18安食交差点を左折 33.やや狭苦しい2車線道路
 千葉r68安食卜杭交差点と千葉r12長門橋交差点を相次いで通過し、長門橋を渡ると栄町に入る。長門橋からは道路両側に家屋が建ち並んでいるため狭苦しく感じる。長門橋から約400mで千葉r18安食交差点に突き当たる。案内標識が設置されていないため事前にルートを確認しておかないと左右どちらに進むのか分からなくなってしまう。安食交差点を左折してからも狭苦しい状況が続いている。

34.ふじみ橋交差点でバイパスと合流 35.左のヘキサは堤防上の自転車道のもの(千葉r409)
 長門川が利根川に合流する地点にあるふじみ橋交差点で利根川沿いを走ってきた安食バイパスと合流する。ふじみ橋交差点からは右にカーブしている2車線道路を走っていると堤防に接するようになる。堤防の上には千葉r409のヘキサが見えるが、これは佐原我孫子自転車道線でありその名の通り自転車道のため車両の走行はできない。

36.須賀スーパー堤防 37.矢口スーパー堤防 38.R408長豊橋交差点
 利根川の堤防沿いになってからは信号がほとんどなく見通しが良い非常に走りやすい道路状況になる。水と緑の運動公園や矢口神明の工業団地はそれぞれ須賀スーパー堤防、矢口スーパー堤防として造られておりそれを示す標識が立てられている。ちなみに、スーパー堤防とは単に天端が高いだけの堤防の事ではない。
 矢口スーパー堤防の東端からすぐにR408長豊橋交差点に至るが、交差点の西隣に市境がありここからは成田市に入る。右折してR408に進めば成田市の市街地に至るが、案内標識には成田空港としか書かれていない。

国道356号 part2