国道277号
part2

R229交差点〜R227交差点
八雲町→乙部町→江差町

46.八雲町熊石鮎川町 47.見市橋 48.日本海沿いを快走
 R229・R276交差点からは山間部から一転して日本海の沿岸を南に向かう。見市川に架かる見市橋を渡って少し走ると海岸線沿い区間となり海を見渡しながら2車線道路を快走する。後方には奥尻島が見える。

49.大沢橋 50.松前半島を遠望 51.「江差30km 乙部17km」
 日本海沿いの2車線道路を快走していると高台にある八雲町浄化センターの近くで大沢橋を渡る。前方には海越しに陸地が遠望できるが、おそらく松前半島と思われる。熊石黒岩町では防風板が設置されており強い風が吹く地域と思われる。

52.八雲町熊石泊川町 53.泊川漁港 54.八雲町熊石相沼町
 右にカーブして冷水橋を渡って熊石泊川町や熊石館平町、熊石相沼町といった集落を通り抜ける。海沿いの集落のため漁港もある。旧熊石町の中心部からやや離れているが、沿線には比較的多くの家屋が建っている。

55.相沼内橋 56.おにぎりはR229のみ 57.豊浜トンネル
 相沼内橋を渡ると緩やかな上り勾配となる。その先で豊浜トンネルをくぐって乙部町に入る。八雲町は渡島総合振興局に、乙部町は檜山振興局に属しており、振興局の境でもある。なお、旧熊石町は檜山振興局に属していたが、八雲町と合併した際に振興局の変更が行われている。

58.乙部町内も海沿いを走る 59.R229とR277の串刺しおにぎりあり 60.乙部町字豊浜
 豊浜トンネルを出た直後に海寄りに旧道のトンネルが確認できる。左にカーブしながら緩やかな勾配を下ってから豊浜集落を通り抜ける。乙部町に入るとR229のおにぎりに加えてR277のおにぎりが設置されているが、R276のおにぎりは設置されていない。

61.鮪ノ岬付近は断崖 62.鮪ノ岬トンネルは上下線が別 63.沿線の集落が途切れる
 豊浜集落の南には鮪ノ岬があり、その付近は断崖となっている。岬の根元にある鮪ノ岬トンネルは上下線が別になっており、トンネルの前後には中央分離帯が設置されている。また、トンネルの上には田畑のみならずしびの岬公園(の駐車場)がある。

64.琴平岬付近を通過 65.海沿いながらアップダウンあり 66.穴澗岬付近を通過
 琴平岬の根元を通過するが、その辺りは少し高台を通っており海を見下ろす風景が広がっている。琴平岬から離れると標高の低い場所を走り、再び少し高い位置に上って穴澗岬の根元を通過する。可笑内橋の前後は急カーブが連続しており勾配も急である。

67.道の駅「ルート229元和台」 68.乙部町字元和 69.「函館77km 江差18km」
 元和集落の中で道の駅「ルート229元和台」を通過する。その近くに元和台海浜公園もあり、海の一角を囲ってプールにしたものがある。突符岬が近くにあるが、ちょうど北緯42度に当たるため北緯42度岬とも呼ばれているらしい。集落が途切れた状態を走っていると簡易パーキングを通過する。駐車スペースだけの場所だが海に近い高台なので景色も良好と思われる。

70.栄浜集落に向かって下る 71.来拝橋 72.北海道r1061交差点
 しばらく高台を走っていると緩やかな勾配を下って栄浜集落を通り抜ける。来拝橋と千鳥橋を相次いで渡った後に北海道r1061交差点を通過する。r1061交差点から南に1.2kmの区間は道路通行規制区間に指定されており、閉鎖用のゲートも設置されている。

73.館の岬の大露頭 74.館の岬トンネル 75.南側の閉鎖用ゲートを通過
 東洋のグランドキャニオンと呼ばれている館の岬の大露頭を見ながら日本海沿いを走っていると館の岬トンネルをくぐる。海岸線沿いに旧道があったが閉鎖されており通行できない。館の岬トンネルを出てすぐに閉鎖用ゲートを通過して乙部町の中心部と言える場所に差し掛かる。

76.北海道r460・r461緑町交差点 77.乙部町役場の前を通る 78.「函館71km 江差12km」
 乙部町の市街地を走っていると大きく右にカーブして姫川橋を渡り、その先で北海道r460・r461緑町交差点を通過する。乙部町役場の前を通った後に緩やかな勾配を上っていると市街地を脱する。

79.前方の陸地は上ノ国町か? 80.江差町に入る 81.江差町内も走りやすい
 海が見える高台を走り左カーブを曲がった先で五厘沢の上の町境を越えて江差町に入る。乙部町、江差町どちら側にも町境の近くに集落がある。江差町に入ってからは海岸線から少し離れた場所を走るが、見通しが良いので走りやすい道路状況である点に変化はない。

82.慶喜トンネル 83.北海道r935水堀交差点 84.鯏川橋
 慶喜トンネルをくぐって平坦な直線道路を走っていると北海道r935水堀交差点を通過する。水堀交差点を過ぎてすぐに緩やかな右カーブを曲がって進行方角を真南にした所で鯏川橋を渡る。

85.江差町字柳崎町 86.柳崎橋 87.R227・R229・R276交差点
 平坦な直線道路を真南に向かって走っていると柳崎橋を渡った先でR227・R229・R276交差点に突き当たる。この交差点がR277の起点であり、R229・R276との重複区間は約28kmである。なお、この交差点はR229の終点かつR276の起点でもある。