国道254号
part3

R140玉淀大橋北交差点〜R254富岡BP一ノ宮交差点
寄居町→深谷市→寄居町→美里町→本庄市→神川町→上里町→
→藤岡市→高崎市→富岡市

136.R140重複区間 137.R140花園バイパス・R140現道・埼玉r296中小前田交差点を直進
 玉淀大橋北交差点からはR140花園バイパスとの重複区間に突入して片側2車線道路を走る。右カーブを曲がりながら中小前田交差点を通過するが、ここでR140の現道が交差している。

138.3車線のうちの一番道側を走る 139.R140公会堂前交差点を右折
 中小前田交差点を過ぎてすぐに左側に車線が増えて片側3車線になるが、公会堂前交差点を右折しなければならないため右端車線を走る必要がある。JR八高線と秩父鉄道の上に架かる吉橋の直後で公会堂前交差点を右折して藤岡・本庄方面に進む。

140.埼玉r62交差点 141.寄居町桜沢 142.深谷市武蔵野
 公会堂前交差点からは単独区間となって対面2車線道路を走る。埼玉r62との交差点を左にカーブしながら通過するが、r64には交差点のすぐ近くにJR八高線の深谷街道踏切があるため、信号機は踏切と連動している。ほぼ平坦な2車線道路を走っていると深谷市に入るが、500m弱で寄居町に戻る。深谷市域を通っているのは僅かだが、2ヶ所とも境標識が設置されている。

143.埼玉r265仙元前交差点 144.経年劣化で判別困難なおにぎり 145.美里町に入る
 2回目の寄居町域に入った直後に埼玉r265仙元前交差点を通過して緩やかな左カーブを曲がると美里町に入る。深谷市との境からは900mも離れていないが、沿線には断続的に家屋が建っており人里離れた場所ではない。

146.埼玉r31猪俣交差点 147.埼玉r175天神橋交差点 148.街路樹のある2車線道路
 埼玉r31猪俣交差点を通過して約1.3kmで埼玉r175天神橋交差点を通過する。猪俣交差点〜野中交差点のr31と野中交差点〜天神橋交差点のr175はR254の旧道と思われる。天神橋交差点からは両側の歩道に街路樹のある2車線道路を走る。

149.緩やかなアップダウンあり 150.埼玉r349交差点 151.本庄市に入る
 ごく緩やかなアップダウンとカーブを繰り返す対面2車線道路を走っていると埼玉r349交差点を通過する。少し走ると本庄市に入るが、r349交差点の直後から国道が市町境となっている。

152.身馴川橋 153.埼玉r175児玉警察署入口交差点 154.八高線立体交差橋
 小山川に架かる身馴川橋を渡った後に埼玉r175児玉警察署入口交差点を右にカーブしながら通過する。交差点の南側にだけ中央分離帯が設置されており、左側の歩道がやや広い事からr175は旧道と思われる。児玉警察署入口交差点を過ぎると上り勾配となり八高線立体交差橋でJR八高線を越える。

155.埼玉r75大天白交差点 156.旧児玉町の市街地の東部を走る 157.R462吉田林交差点
 八高線立体交差橋からの勾配を下って平面に戻った所で埼玉r75大天白交差点を通過する。左折の児玉駅方面もr75に指定されていたが、R254がバイパスに一本化されたため終点も移動したようである。旧児玉町の中心部の東から北にかけての外縁部を通っており、沿線の家屋はさほど多くない。
 児玉駅の北でR462吉田林交差点を通過する。左折方向のR462に地名が案内されていないが、本庄市の中心部を通って群馬県神流町や上野村に向かっており、十石峠もその区間に含んでいる(R299と重複)。

158.埼玉r131長浜町北交差点 159.神川町に入る 160.交通量は多くない
 吉田林交差点のすぐ先で埼玉r131長浜町北交差点を通過し、その先で市町境を越えて神川町に入る。しばらく平坦な直線道路を走った後に緩やかな右カーブを曲がって旧道と思われる市道との八日市交差点を通過する。既に早朝と言える時間帯ではなくなっているが、交通量は少なかった。

161.道のオアシス神川 162.埼玉r22元阿呆交差点 163.上里町に入る
 八日市交差点の直後に道のオアシス神川という公衆トイレのある駐車場の前を通る。敷地の奥には早朝から営業している定食屋がある。埼玉r22元阿呆交差点を過ぎて街路樹の間を走っていると上里町に入る。

164.埼玉r23長浜交差点 165.藤武橋 166.群馬r23小林交差点を左折
 上里町に入ってすぐに緩やかな勾配を上り、埼玉r23長浜交差点の直後から藤武橋を渡って群馬県藤岡市に入る。橋からの勾配を下り切った所で群馬r23小林交差点を左折して富岡・吉井方面に進む。埼玉r23と群馬r23は同一の県道で、路線名は藤岡本庄線である。

167.「富岡19km 吉井11km」 168.藤岡跨線橋 169.群馬r13・r40本郷交差点
 小林交差点の直後には中央分離帯があるがその距離は短くすぐに普通の対面2車線道路に戻る。藤岡跨線橋でJR八高線をオーバーパスした先で群馬r13・r40本郷交差点を通過する。

170.藤の丘トンネル 171.藤岡市藤岡 172.上大塚西交差点を左折
 本郷交差点から少し走ると藤の丘トンネルをくぐる。両側の坑口付近に交差点があるが、藤の丘トンネル東交差点と藤の丘トンネル西交差点という名称である。その後も走りやすい対面2車線道路を走っていると群馬r13バイパスとの上大塚交差点を通過した直後の上大塚西交差点を左折して富岡・吉井方面に進む。右折方向の藤岡市街への市道は旧道である。

173.上大塚西交差点以降は若干狭苦しい 174.E18上信越道の鮎川橋 175.多野橋
 上大塚西交差点からも対面2車線道路が続いているが、家屋が建ち並んでおり歩道も片側にしかなくバイパス区間に比べると若干走りにくく感じる。あゆがわ通りという市道との交差点付近からは沿線の家屋が少なくなる。E18上信越道の鮎川橋をくぐってから多野橋で鮎川を渡る。

176.群馬r173白石交差点 177.高崎市に入る 178.鏑川に向かって下る
 多野橋を渡って程なくして群馬r173白石交差点を通過して家屋が途切れない状態を走っていると市境を通過して高崎市に入る。鏑川に向かって下っており、対岸まで見える場所もある。

179.群馬r174小串交差点 180.群馬r174馬庭駅入口交差点 181.「佐久65km 富岡10km」
 平坦になった後に群馬r174小串交差点を通過して左カーブを曲がり、約600m先の馬庭駅入口交差点でr174が分岐する。r174は停車場線であり、鏑川の対岸に上信電鉄の馬庭駅がある。

182.群馬r41吉井IC入口交差点 183.群馬r71川内交差点 184.改良済み区間が終わる
 旧吉井町の中心部の手前で群馬r41吉井IC入口交差点を通過する。交差点の名称が示す通り、E18上信越道の吉井ICの入口に当たる交差点だが、r41はインター線ではなく吉井ICの先にも伸びている。群馬r71川内交差点を過ぎると車線幅と歩道の幅が狭くなる。

185.群馬r41・r71吉井駅入口交差点 186.群馬r171白井交差点 187.高崎市吉井町長根
 狭い歩道の対面2車線道路を走っていると群馬r41・r71吉井駅入口交差点を通過する。吉井IC入口交差点からはr41が、川内交差点からはr71が重複していた。旧吉井町の中心部から離れると群馬r171白井交差点を通過する。白井交差点を約1km北に向かうとR254富岡バイパスの東端の本郷交差点至る。ウオッちずでは本郷交差点を境に西がR254、東が県道と表記しているが、案内標識では東側の区間もR254のおにぎりが表記されている。

188.甘楽町に入る 189.金井橋 190.群馬r203・r204金井交差点
 緩やかな右カーブを曲がって甘楽町に入り、金井橋を渡った後に群馬r203・r204金井交差点を通過する。r203を北に向かうと上信鉄道の上州新屋駅があり、さらに北にはR254富岡バイパスがある。

191.群馬r197福島東交差点 192.群馬r197(?)福島交差点 193.群馬r197・r205城下町小幡入口交差点
 平坦で走りやすい2車線道路を走っていると群馬r197福島東交差点を通過する。さらに西に福島交差点があり案内標識にr197のヘキサが表記されているが、ウオッちずでは県道扱いされていない事からバイパスに一本化されて降格した可能性がある。上州福島駅の南で群馬r197・r205城下町小幡入口交差点を通過する。かつてはr205が少し東にあって交差地点がズレていたが、バイパスが造られて十字形状になっている。

194.岡大橋 195.旧道との曽木交差点 196.曽木交差点以西は道路状況が良くなる
 城下町小幡入口交差点から程なくして富岡市に入った後に鏑川に架かる岡大橋を渡る。下流側の近い位置に上信電鉄とR254富岡バイパスの橋も架かっている。市道との曽木交差点を通過するが、左前方の富岡市街方面に向かう市道は旧道と思われる。そのため曽木交差点以西は整備された2車線道路を走る。

197.群馬r46しののめ跨線橋南交差点 198.群馬r10・r46富岡交差点 199.市街地にS字カーブあり
 群馬r46しののめ跨線橋南交差点を通過した後に群馬r10・r46富岡交差点を通過する。手前に群馬r206が交差しており、富岡停車場線という路線名が示す通りR254と富岡駅を結んでいる。ただし、道幅は狭く北向き一方通行のせいか案内標識は設置されていない。富岡製糸場の北を走っているとS字カーブを曲がる。

200.群馬r198・r218七日市交差点 201.七日市交差点以西は歩道なし 202.上信電鉄の一峰踏切
 S字カーブ以西は整備された2車線道路となり走りやすくなるが、群馬r198・r218七日市交差点を過ぎると歩道がなくなる。若干の狭苦しさを感じる2車線道路を走っていると右にカーブしながら上信電鉄の一峰踏切を通過する。

203.富岡市一ノ宮 204.群馬r46一ノ宮東交差点 205.R254富岡バイパス・群馬r199一ノ宮交差点を左折
 歩道のない2車線道路を走っていると群馬r46一ノ宮東交差点を通過し、その直後のR254富岡バイパス・群馬r199一ノ宮交差点を左折して佐久・下仁田方面に進む。藤岡・吉井方面がバイパスである。

国道254号 part4