国道134号
part2

神奈川r207葉山御用邸前交差点〜R1大磯駅入口交差点
葉山町→逗子市→鎌倉市→藤沢市→茅ケ崎市→平塚市→大磯町

63.葉山御用邸前交差点からは上り勾配 64.葉山町一色 65.神奈川r27葉山大道交差点
 神奈川r207葉山御用邸前交差点からは海から離れて内陸部に向かうせいもあって上り勾配となる。下りに転じた後に神奈川r27葉山大道交差点を通過する。野比駅付近でも交差したr27だが、野比駅前交差点が起点で葉山大道交差点が終点である。

66.「鎌倉7km 逗子3km」 67.葉山町役場入口交差点 68.建物密集地を走る
 葉山大道交差点からは上り勾配となり、大きく左にカーブしていると葉山町役場入口交差点を通過する。その後は下り勾配となり直線的な2車線道路を走る。センターライン付きの2車線道路なので決して劣悪な道路状況ではないが、沿線に家屋が建ち並んでいるせいか若干狭苦しさを感じる。

69.葉山隧道 70.葉山町長柄 71.神奈川r311長柄交差点を左折
 右カーブを曲がって葉山隧道をくぐり、出た直後に神奈川r207交差点を通過する。ここで交差しているr207は海沿いを通っているr207の支線のような道路である。r207交差点からも建物の密集地を通り抜けており、程なくして神奈川r311長柄交差点に至り、左折して江の島・鎌倉方面に進む。右折すると逗葉道路を経てE16横浜横須賀道路や横須賀市の東京湾側に行く事ができる。なお、逗葉道路は有料である。

72.長柄トンネル 73.逗子市に入る 74.神奈川r24・r207渚橋交差点
 長柄交差点から少し走ると長柄トンネルをくぐって逗子市に入り、神奈川r24・r207渚橋交差点を通過する。海沿いのr207と合流する事からも想像できるが、ここから先は海沿いを走る。

75.渚橋 76.相模湾を望む 77.山が海に迫った場所を走る
 田越川に架かる渚橋を渡ってからは逗子海岸に沿って走る。国道のすぐ傍の砂浜が海水浴場となっている。砂浜が終わると一転して山が海に迫った地形となり、沿線の家屋も途切れる。ただし、山の上には住宅地が造成されている。

78.伊勢山トンネル 79.小坪橋 80.飯島隧道
 右カーブを曲がって海岸線から離れて緩やかな勾配を上っていると伊勢山トンネルをくぐる。トンネルを出てから小坪橋を渡り終わるまでは両側に遮音壁が設置されており、その後は掘割の中を通って飯島隧道をくぐる。短いトンネルだが、市境となっており鎌倉市に入る。

81.材木座海岸沿いを走る 82.神奈川r21滑川交差点 83.稲村ヶ崎
 飯島隧道を出ると材木座海岸沿いを走り、滑川橋の西詰で神奈川r21滑川交差点を通過する。その後は由比ヶ浜海岸に沿って走る。材木座海岸、由比ヶ浜海岸のどちらも砂浜で海水浴場となっており夏季には賑わう場所である。由比ヶ浜海岸を過ぎると山が海に迫った場所に変わり、稲村ヶ崎付近を通る。

84.左前方に江の島が見える 85.江ノ島電鉄の鎌倉高校前駅の真ん前を通る 86.神奈川r304腰越橋交差点
 稲村ヶ崎を過ぎると前方に江の島が見えるようになる。相模湾と江ノ島電鉄を間を東に向かって走る。鎌倉高校前駅は歩道がプラットホームに見えるくらいの距離にある。江ノ島電鉄が離れて行った後に神奈川r304腰越橋交差点を通過する。

87.R467片瀬東浜交差点 88.神奈川r305江の島入口交差点 89.片瀬橋
 藤沢市に入った直後にR467片瀬東浜交差点を通過し、以降は片側2車線道路になる。案内標識に江の島が表記されているが、片瀬東浜交差点ではなく300m西の江の島入口交差点から入る事になる。江の島入口交差点は神奈川r305との交差点だが、r305に指定されているのは歩行者用の江の島弁天橋であり、車道の江の島大橋は指定されていないようである。江の島入口交差点を過ぎると片瀬橋で境川を渡る。

90.鵠沼橋 91.「強風注意報発令 走行注意」 92.神奈川r308浜見山交番前交差点
 片瀬橋からも片側2車線道路が続いている。右側には集合住宅が多く、左の海側には新江ノ島水族館や湘南海岸公園、鵠沼海浜公園などで住宅は建っていない。鵠沼海浜公園を過ぎてからは鵠沼海岸や辻堂海岸という海水浴場に沿っている。

93.名称不明のトンネルをくぐる 94.神奈川r30浜須賀交差点 95.交通量は多い
 上下線の間が空いた後に名称不明のトンネルをくぐる。トンネルの上には遊歩道のようなものがある。上下線が接近してきた所で市境を越えて茅ケ崎市に入り、神奈川r30浜須賀交差点を通過すると交通量がさらに増える。茅ケ崎市内においても菱沼海岸や茅ヶ崎海岸といった海水浴場が続いている。

96.R1/E84新湘南バイパス茅ヶ崎海岸IC/神奈川r46柳島交差点 97.平塚市に入る 98.R129・R412高浜台交差点
 緩やかな右カーブを曲がって海岸から離れた後に緩やかな左カーブを曲がりながらR1/E84新湘南バイパスの茅ヶ崎海岸ICを通過するが、神奈川r46も接続している。r30と同様に横浜方面との最短ルートのひとつのため以降はさらに交通量が増える。
 茅ヶ崎海岸ICを過ぎてすぐに平塚市に入ってトラスコ湘南大橋で相模川を渡る。相模川は茅ケ崎市と平塚市の市境だが、左岸にも平塚市に属する場所が存在している。境標識が設置されている場所が市境である。
 トラスコ湘南大橋を渡ってすぐにR129R412高浜台交差点を通過する。R129、R412ともにこの交差点が起点で、後者は前者に重複しており、単独区間になるのは約15km先の厚木市立病院前交差点である。また、R129にE1A新東名しか案内されていないが、E1東名の厚木ICも接続している。

99.「小田原22km 大磯4km」 100.神奈川r61八間通り入口交差点 101.花水川橋
 高浜台交差点からも片側2車線道路が続いている。左側は相模湾が広がっているのだが、幅の広い防風林の幅せいで海は全く見えない。平塚駅の南で神奈川r608平塚駅南入口交差点を通過し、さらに走ると神奈川r61八間通り入口交差点を通過する。r608は停車場線のため線路の北には行けないが、r61はアンダーパスで行く事ができる。神奈川r62花水川橋交差点の直後に花水川橋を渡る。

102.R134バイパス(支線?)との唐ヶ原交差点を直進 103.大磯町に入る 104.E84西湘バイパス・大磯東ICを側道へ進む
 花水川橋を渡ってすぐに唐ヶ原交差点となるが、直進も右折もR134と案内されている。一方が現道で他方がバイパスと思われ、E84西湘バイパスに直結している方がバイパスと思われる。今回は直進してバイパスへと進んでいる。
 唐ヶ原交差点を過ぎてすぐに市町境を越えて大磯町に入り、程なくしてE84西湘バイパスとの大磯東ICを左の側道へと進む。新湘南バイパスと同じE84という番号が与えられているが、2つの道路は繋がっていない。また、E84西湘バイパスは自動車専用道路のため歩行者や自転車、原付、125cc以下の2輪車は走行できない。

105.E84西湘バイパスの大磯跨道橋 106.E84西湘バイパスと並走 107.R1・神奈川r610大磯駅入口交差点
 E84西湘バイパスで上下線を分離された片側1車線道路を走っていると右にカーブして大磯跨道橋をくぐると対面2車線道路になる。E84西湘バイパスと少しだけ並走した後に右カーブを曲がり、緩やかな勾配を上った先でR1・神奈川r610大磯駅入口に至る。この交差点がR134の終点である。平塚方向に約700mに現道との長者町交差点があり、そこからここまではR1とR134の重複区間の可能性がある。