国道108号
part1

R45丸井戸交差点〜R4上古川交差点
石巻市→東松島市→石巻市→美里町→涌谷町→美里町→涌谷町→大崎市

1.R45丸井戸交差点 2.住宅の間を走る 3.石巻河南IC付近には商業施設が多い
 宮城県石巻市の中心部の北西に位置するR45丸井戸交差点がR108の起点である。100番代前半の国道とあって起点から単独区間で始まるが、住宅の間を走る歩道のない対面2車線道路と少々頼りない道路状況である。1本南に宮城r16が並走しているが、そちらは片側2車線道路であり石巻市街地とR45三陸道の石巻河南ICを結ぶメインルートとして機能している。
 県道にメインルート機能を奪われたR108だが、少し走ると沿線に商業施設が目立つようになる。国道の左側の店舗の多くは、メインの出入口はr16側にありR108は裏口的扱いである。

4.R45三陸道 5.早朝のため交通量は少ない 6.宮城r16交差点を右折
 右カーブを曲がった後にR45三陸道の本線の下をくぐると同時に左にカーブする。この真南に石巻河南ICと宮城r16の接続する交差点がある。その後は家屋が建ち並ぶ2車線道路を走り、左カーブの直後にr16交差点となり右折して大崎・涌谷方面に進む。交差点の南にはイオン石巻店があり、休日は混雑する交差点である。

7.宮城r16交差点の直後は片側2車線 8.右側車線が減少 9.宮城r16南久林交差点
 宮城r16交差点を右折した直後は幹線道路に位置付けられているr16の領域に入るため、片側2車線道路を走る。しかし既に石巻河南ICを過ぎているためすぐに右側車線が減少して対面2車線道路になってしまう。車線が減少してすぐにr16南久林交差点を通過する。r16は対面2車線道路だが、案内標識の線は細く描かれている。

10.歩道のない区間もあるく 11.宮城r265交差点 12.左側は東松島市域
 南久林交差点からも2車線道路が続いているが、家屋が密集しているうえに歩道のない区間もあり、100番代国道としては貧弱な道路状況と言える。沿線の家屋が減少して走りやすくなった所で宮城r265交差点を通過する。以降は周辺は水田が中心で快走路となる。左カーブを曲がると農業用水路(?)に沿った直線道路を走る。用水路の反対の左側は東松島市である。左にカーブして用水路から離れる場所で30m程東松島市域を掠めている。距離が余りにも短いため、もちろん市境標識は設置されてない。

13.石巻市広渕窪田 14.宮城r257交差点 15.宮城r43広渕交差点を右折
 用水路から離れると道路両側に家屋が建ち並ぶ間を走り抜ける。平坦で直線的な道路だが、歩道のない区間もあり若干の走りにくさを感じる。宮城r257交差点を通過してから程なくして宮城r43広渕交差点を右折する。

16.広渕小学校以北は快走路 17.「大崎27km 涌谷10km」 18.緩やかなカーブが連続
 広渕交差点の直後は沿線の家屋が多くやや狭苦しい2車線道路だが、広渕小学校を過ぎると水田の間を走り抜ける快走路となる。宮城r151交差点を過ぎるとカーブが多くなるが、緩やかなものばかりなので走りにくさは感じない。

19.宮城r21前谷地交差点 20.石巻市前谷地 21.上り勾配のS字状カーブ
 交通量の少ない2車線道路を走っていると宮城r21前谷地交差点を通過する。r21を少し北に行き、交差する宮城r195の約70m北にJR石巻線の前谷地駅がある。前谷地交差点からは平坦な直線道路が北西の方角に延びている。右カーブからは上り勾配となりいくつかのカーブを通過していく。

22.JR石巻線をオーバーパス 23.明治水門の横を通過 24.江合川の堤防沿いを走る
 緩やかな右カーブの先でJR石巻線をオーバーパスして勾配を下る。跨線橋の前後は美里町の北東端を掠めているが、ここにも市町境標識は設置されてない。跨線橋からの勾配を下って左にカーブする地点で涌谷町に入るが、なぜかそこにも町境標識が設置されていない。
 涌谷町に入るとごく緩やかな勾配を上りながら左にカーブした後に明治水門の脇を通過する。以降は江合川の右岸の堤防の外側を走るが、沿線に家屋はなく非常に走りやすい道路状況である。川と反対の左側にはJR石巻線が並走している。

25.JR石巻線が並走 26. 27.涌谷町の中心部に向かって快走
 JR石巻線と並走している状態を走っていると沿線に家屋が増えてきた所でS字状のカーブを通過する。その後は再び江合川の堤防に沿った直線道路を走る。左側には家屋が建っているが、道路が一段高い位置にあるため国道側に家屋の出入口がない。

28.R346とのランプを左折 29.側道が2方向に分岐
 涌谷町の中心部の南東でR346とのランプ形状の交差点に至る。R108をトレースするにはまず側道に進んだ後にY字路を左側に進んでR346に合流するというルートである。石巻方面からR346気仙沼方面に進む場合は右折する形だが信号機は設置されてない。R108を逆方向に走っていた場合は側道に進んだ先の突き当りを右折である。直進の涌谷市街方面の町道はR108の旧道である。

30.涌谷バイパス 31.R346・宮城r173砂田交差点
 R346が重複してきた直後に砂田高架橋でJR石巻線の上を通過し緩やかに下る。平坦になってからは歩道と広い路側帯のある2車線道路を走る。右カーブを曲がった先でR346・宮城r173砂田交差点を通過する。重複距離は1km程度である。

32.宮城r152交差点 33.沿線に建物はほとんどない 34.上涌谷橋
 砂田交差点を過ぎてからもバイパスらしく平坦でカーブの少ない2車線道路が続いている。宮城r152交差点を過ぎて以降は沿線の建物もなくなる。直線道路を走っていると右にカーブして緩やかな勾配を上り、上涌谷橋でJR石巻線をオーバーパスして左にカーブする。

35.旧道との交差点を通過 36.美里町に入る 37.右折する道路が旧道
 上涌谷橋からの勾配を下り切った所で旧道との交差点を通過する。涌谷バイパス区間が終わったため2車線ながら歩道がなく路側帯は狭い。上涌谷駅を過ぎて程なくして町境を通過して美里町に入る。美里町に入ってからも平坦な2車線道路を走り、市街地の北東で旧道との交差点を通過して小牛田バイパス区間に入る。

38.JR東北本線をアンダーパス 39.宮城r19交差点 40.緩やかなアップダウンを繰り返す
 小牛田バイパスに入って少し走るとJR東北本線をアンダーパスで通過し、勾配を上り切った所で宮城r19交差点を通過する。r19交差点から西も小牛田バイパスが続いており比較的走りやすい2車線道路である。アップダウンはあるもののカーブは非常に緩やかである。左側には鉄道が並走しているが、これはJR陸羽東線である。

41.旧道との交差点を通過 42.「鳴子温泉39km 大崎7km」 43.宮城r154交差点と宮城r146交差点は近接している
 美里町の中心部から見て北西で旧道との交差点を通過する。バイパス区間が終わるが、涌谷バイパスと現道よりも道路状況の差は小さい。北浦駅の北で停車場線の宮城r154と普通の県道である宮城r146との交差点を相次いで通過する。その後はJR陸羽東線の北に沿うような形で西の方角に走る。

44.意外に長い直線区間 45.大崎市に入る 46.R108古川東バイパスとの交差点
 直線的な2車線道路を淡々と走っていると市町境を通過して大崎市に入る。大崎市に入ってすぐにR108古川東バイパスとの交差点を通過するが、バイパスは新江合川に架かる新荒雄橋しか開通しておらずバイパスとしての機能は低い。そのためか案内標識には「市内古川旭」とだけ書かれているだけでおにぎりも表記されていない。

47.大崎市古川鶴ヶ埣 48.荒雄橋 49.荒雄橋以西は商業施設が多い
 古川東バイパスとの交差点からも平坦かつ直線的な2車線道路が続いている。緩やかな勾配を上った後に荒雄橋で新江合川を渡ってから勾配を下る。荒雄橋より西は大崎市の中心部に当たり、沿線には商業施設が建ち並んでいる。昼間であれば交通量が多い区間である。

50.東北新幹線 51.宮城r32駅前大通交差点を右折
 荒雄橋から約1.0kmで東北新幹線の下をくぐる。新幹線の西の交差点を左折すれば東北新幹線&JR陸羽東線の古川駅に行く事ができる。その交差点の西の宮城r32駅前大通交差点は右折して鳴子温泉方面に進む。

52.駅前大通交差点からも2車線 53.市道との交差点を左折
 駅前大通交差点からも2車線道路が続いているが、歩道は片側だけでしかも狭いなど道路状況は若干悪くなる。荒雄橋〜駅前大通交差点とは異なり周辺の建物にある程度年季が入っているように見える。約300m進み、市道との交差点を左折して新庄・鳴子温泉方面に進む。

54.道路改良(歩道改良?)工事中 55.宮城r1交差点 56.R4・R47上古川交差点を直進
 市道との交差点からも2車線道路が続いている。走行した日は歩道の改良と思われる工事が行われており、約350m先の宮城r1交差点までが工事区間だった。r1交差点を過ぎると両側に歩道の付いた2車線道路となり既に改良されたものと思われる。
 車線が増えて片側2車線道路になった直後にR4・R47上古川交差点に至る。案内標識にR108は表記されてないが、直進してR47との重複区間を新庄・鳴子温泉方面に進む。なお、R47はこの交差点が起点もしくは終点ではなく、仙台市の苦竹ICであり、ここまでの約43kmはR4に重複している。

国道108号 part2