国道107号
part2

R13安田交差点〜R4有田町交差点
横手市→
→西和賀町→北上市

61.横手市の市街地の南東部を走る 62.秋田r272・雄平フルーツラインとの地域振興局入口交差点 63.JR北上線と横手川の間を走る
 R13安田交差点から少し下った後に上り勾配になる。沿線には多くの家屋が建っているが、両側に歩道を備えた広めの2車線道路となっている。交通量はやや多いものの概ね走りやすい道路状況と言える。秋田r272と広域農道(雄平フルーツライン)との地域振興局入口交差点を過ぎて大沢橋を渡るとJR北上線と横手川に挟まれた状態になる。

64.長瀞跨線橋 65.長閑な風景が広がる 66.秋田r40相野々入口交差点
 沿線の家屋が少なくなった2車線道路を走っていると左に大きくカーブして緩やかな勾配を上った後に長瀞跨線橋でJR北上線をオーバーパスする。跨線橋を過ぎると平坦でカーブの少ない2車線道路を走る。南には北上線があり、さらに南の山中には秋田道もある。

67.「北上53km 西和賀19km」 68.相野々トンネル 69.道の駅「さんない」
 秋田r40相野々入口交差点の直後に相野々橋で横手川を渡り、緩やかな勾配を上っていると相野々トンネルをくぐる。トンネルを出てすぐの場所に道の駅「さんない」がある。道の駅の反対側にはJR北上線が走っており、少し北に行けば平石駅がある。

70.秋田r273交差点 71.開けた谷筋を走る 72.小松川集落
 道の駅からも2車線の走りやすい道路が続いているが、横手川支流の松川に架かる橋の前後は急カーブとなっており、橋の東詰には秋田r273が交差している。その後は横手川の流域を東の方角に向かって走るが、蛇行する川に忠実に沿っておらずカーブの少ない2車線快走路である。断続的に集落が続いているが、小松川集落を過ぎると沿線に家屋が途切れる。

73.獅子倉橋 74.獅子倉トンネル 75.黒沢トンネル
 ごく緩やかな勾配を上っていると獅子倉橋を渡り、その先で獅子倉トンネルを、さらに進むと黒沢トンネルをくぐる。トンネルは2つとも坑口付近にスノーシェッドらしきものが取り付けられている。

76.黒沢8号橋 77.黒沢3号橋と秋田道の黒沢川橋 78.黒沢跨線橋
 黒沢トンネルを出てすぐに黒沢9号橋を渡る。以降、蛇行している横手川にいくつもの橋が架けられており、黒沢8号橋、黒沢7号橋、黒沢6号橋、黒沢5号橋、黒沢4号橋、黒沢3号橋を次々に通過していく。3号橋の南側には秋田道の黒沢川橋が頭上を通っており、その下を通過した直後で黒沢跨線橋でJR北上線をオーバーパスし、その後黒沢2号橋を渡る。

79.秋田r320交差点 80.黒沢1号橋 81.登坂車線が現れる
 黒沢2号橋から程なくして秋田r320交差点を通過し、少し走った所で黒沢1号橋を渡る。黒沢9〜2号橋は比較的近接しているが、1号橋は少し離れている。1号橋を渡り終えた直後に登坂車線が現れるが、勾配そのものは緩やかで距離も特別長い訳ではない。

82.岩手県西和賀町に入る 83.県境を越えた所で登坂車線が終わる 84.旅館等が点在
 名もなき峠を越えて岩手県西和賀町に入るが、前後の勾配が緩やか過ぎて県境の峠らしくない。秋田県側の登坂車線は県境を過ぎた先で終わる。岩手県に入ってすぐに集落を通るが、家屋よりも旅館のような建物の方が多いように見える。

85.路側帯が狭くなる 86.背高橋 87.新田郷こ線橋
 幅員減少の警戒標識に身構えるが、路側帯が狭くなる程度で車線幅には影響ない。直線的かつほぼ平坦な2車線道路を走っているとS字カーブした後に勾配を上って新田郷跨線橋を通過する。跨線橋のすぐ西側にはゆだ高原駅がある。

88.大台野橋 89.秋田道・湯田IC 90.湯田IC以東はカーブが多い
 跨線橋から東も走りやすい2車線道路が続いており、程なくして秋田道の湯田ICを通過する。湯田ICを過ぎてからはカーブが多くなる。急カーブがある旨を警告する看板が2つ立てられているが、そこで描かれている程の急なカーブではない。

91.向山トンネル 92.岩手r118交差点 93.岩手r1交差点を右折
 緩やかな勾配を上りながら左に大きくカーブして鬼ヶ瀬橋を渡った先で向山トンネルをくぐる。トンネルの上では秋田道が交差しており南北が入れ替わっている。トンネルを出ると館集落に入り、秋田r118交差点を通過する。r118は停車場線でありその先にほっとゆだ駅がある。
 r118交差点を通り過ぎて沿線に家屋が密集している中を走っていると右にカーブして川尻橋で和賀川を渡り、東詰で岩手r1交差点に突き当たる。R107は右折して北上方面に進む。

94.川尻トンネル 95.錦秋湖の北岸を走る 96.緩やかなアップダウンあり
 岩手r1交差点からは上り勾配となり、いくつかの緩やかなカーブを曲がった先で川尻トンネルをくぐる。川尻トンネルからは緩やかな勾配を下りJR北上線と並走しながら錦秋湖の北岸を走る。その後は緩やかなアップダウンとカーブの2車線道路を走る。北上線は錦秋湖を渡って南岸に移るが、R107は北岸を走り続ける。

97.大石橋 98.岩手r133交差点 99.百間平スノーシェッド
 大石沢に架かる大石橋を渡り終えてすぐに岩手r133交差点を通過する。r133は停車場線であり、天ヶ瀬橋で錦秋湖を渡った対岸には北上線のゆだ錦秋湖駅がある。ゆだ錦秋湖駅の北東には秋田道の錦秋湖SAがあり、町道を走ればそちらにも行く事ができる。
 r133交差点からも錦秋湖に沿って走り、左にカーブした先で百間平スノーシェッドに入る。全長は800m程のスノーシェッドだが、カーブが多く2車線ではあるものの走りにくさを感じる。また、何回も延長されたかのようなスノーシェッドである。

100.杉名畑スノーシェルター 101.杉名畑スノーシェッド 102.杉名畑トンネル
 百間平スノーシェッドを過ぎて少し走ると杉名畑スノーシェルターと杉名畑スノーシェッドを通過する。スノーシェルターはU字を逆さにしたような形状で、スノーシェッドは片側が山肌に接地している形状という違いだろう。さらに進むと杉名畑トンネルをくぐるが、中央部はスノーシェッドとなっており2つのトンネルを繋げた形になっており、2つ合わせて一つのトンネルとして扱われている。

103.道の駅「錦秋湖」 104.大荒沢スノーシェルター 105.ロードヒーティング区間
 杉名畑トンネルを出て少し走ると道の駅「錦秋湖」を通過する。道の駅の前を左にカーブした先で大荒沢スノーシェルターに入り、それを出てすぐに大荒沢スノーシェッドに入る。大荒沢スノーシェッドには大荒沢トンネルが繋がっており、反対側の坑口にも大荒沢スノーシェッドが繋がっている。この大荒沢トンネルの南に錦秋湖を造っている湯田ダムがある。
 大荒沢トンネルからは小刻みにカーブしている2車線道路を走り、左の急カーブを曲がった先で急勾配を下り、当楽沢を右にカーブしながら渡る。勾配が急なためかロードヒーティング設備が埋設されている。

106.当楽トンネル 107.北上市に入る
 当楽沢からは上り勾配となる。当楽トンネルをくぐってからも上り続ける。当楽トンネルは市町境となっておりトンネルの途中で北上市に入るが、境標識は北上市寄りの当楽第1橋付近に立てられている。

108.和賀仙人スノーシェッド 109.和賀仙人スノーシェルター 110.和賀仙人橋
 当楽第1橋を渡ってすぐに当楽スノーシェッドを通過し、その後和賀仙人スノーシェッドと和賀仙人スノーシェルターを通過する。当楽スノーシェッドと和賀仙人スノーシェッドは短いが、和賀仙人スノーシェルターは長くて内部に急カーブ箇所がある。
 和賀仙人スノーシェルターを出るとやや急な勾配を下り、和賀仙人橋を渡って和賀川の右岸に移る。橋の前後でS字状にカーブしているが、概ね走りやすいと言える道路状況である。

111.岩手r148交差点 112.平和橋 113.北上市和賀町横川目
 和賀川の右岸をJR北上線に沿って大きく右にカーブした先で岩手r148交差点を通過する。信号機も案内標識もない交差点だが「和賀仙人駅→」という小さい標識は設置されている。r148は75mに満たない距離だが、停車場線としての機能は果たしている。
 r148交差点から程なくして望仙橋と平和橋を相次いで渡る。橋の間の距離が短いのは和賀川が蛇行しているためである。さらに走ると和賀橋を渡って和賀川の左岸に移り、意外に平坦な状態を走る。

114.JR北上線をオーバーパス 115.2輪車の駐車は可能 116.岩手r37交差点
 緩やかな勾配を上った後にJR北上線をオーバーパスする。跨線橋から東は沿線の建物が増えるものの歩道がないため多少走りにくさを感じる。家屋密集地を走っていると岩手r37交差点を通過する。R107、r37どちらも交通量は多い。

117.左には北上線が並走している 118.沿線の家屋が少なくなる 119.春木場こ線橋
 岩手r37交差点から程なくしてJR北上線の南側を並走するようになるが、線路との間には家屋があり、また北上線が非電化で目立たないため鉄道沿いというイメージは薄い。家屋と田畑が混在している中を走っていると左にカーブしながら勾配を上り、春木場跨線橋を通った後に右にカーブしながら勾配を下る。

120.岩手r192交差点 121.交通量は多いが快走可能 122.江釣子こ線橋
 春木場跨線橋からの勾配を下った先で岩手r192交差点、次いで岩手r13交差点を通過し、以降はJR北上線の北側を東進する。沿線の建物も少なく直線的かつ平坦と走りやすい道路状況だが、交通量はやや多い。緩やかな右カーブを曲がりながら勾配を上り、江釣子跨線橋を通ってから左にカーブしながら勾配を下る。

123.車線が増える 124.岩手r122交差点は右折禁止 125.東北道・北上江釣子IC
 江釣子跨線橋の勾配を下り切った所で車線が増えて片側2車線道路になる。その直後に岩手r122交差点を通過するが、R107西和賀方面からの右折はできない。r122と春木場跨線橋の西で交差している市道はR107の旧道と思われる。東北道の本線の下をくぐった先で北上江釣子ICを通過する。

126.周囲には商業施設が多い 127.R4有田町交差点
 北上江釣子ICからは周辺には商業施設が目立つようになり交通量も増える。北上市の中心部の北西でR4有田町交差点に至る。左側車線はR4盛岡方面への左折車線になってしまうため、R107に直進できるのは右側車線だけである。

国道107号 part3