国道19号
part3

R256弥栄橋交差点〜R361木曽大橋交差点
中津川市→
→南木曽町→大桑村→上松町→木曽町

106.「松本101km 塩尻86km 南木曽9km」 107.黍生洞門 108.急カーブ部分にはラバーポールが設置されている
 弥栄橋交差点からはR256が重複した状態で松本・塩尻方面へと走る。これまでと同様に木曽川に沿った2車線道路が続いている。関西電力の山口水力発電所を過ぎると沿線の家屋がなくなる。木曽川の左岸を走っていると黍生洞門をくぐる。洞門を出るとやや急な右カーブを曲がるが、カーブ部分にはラバーポールが設置されている。

109.道の駅「賤母」 110.木曽川の対岸は長野県南木曽町域 111.長野県南木曽町に入る
 右カーブ以降も木曽川の左岸を走っているが、この辺りの右岸は長野県南木曽町域である。JR中央本線の他に長野r6(=岐阜r6)もある。道の駅「賤母」を通過してからしばらく左岸を走っていると左にカーブして賤母大橋を渡って長野県南木曽町に入る。

112.長野r6田立入口交差点 113.新賤母トンネル 114.R19・R256串刺しおにぎり
 長野県に入ってすぐに長野r6田立入口交差点を通過する。このr6は中津川市の中心部の東の地蔵堂交差点で交差したr6と同一の県道である。山口ダムの脇を通り過ぎた後に新賤母トンネルをくぐる。トンネルの東側坑口にはトンネルの延長と同じくらいの長さの賤母洞門が接続している。

115.南木曽大橋 116.R256妻籠宿入口交差点
 大きく右にカーブして南木曽大橋でダム湖を渡って左岸に移る。支流の蘭川に架かる吾妻橋を渡った先でR256妻籠宿入口交差点を通過する。この交差点がR256が分岐する。弥栄橋交差点からの距離は約7.3kmである。

117.吾妻洞門 118.JR中央本線 119.南木曽町の中心部
 妻籠宿入口交差点を過ぎてすぐに吾妻洞門をくぐる。渡島集落を走っているとJR中央本線の橋梁の下をくぐって右カーブを曲がると木曽川沿いとなる。木曽川の左岸を走っていると左カーブを曲がった南木曽町の中心部と言える集落に差し掛かる。

120.桃介橋の下を通る 121.長野r264交差点 122.JR中央本線とともに木曽川の左岸を走る
 南木曽駅の西を通過するが、駅に近い場所を通っているが高低差があるため国道とは直接出入りできない。駅の北西で吊り橋の下を通る。この橋は桃介橋といって1922年に発電所建設のために架けられた木製の橋で重要文化財に登録されている。町役場や駅の出入口でもある役場入口交差点を通過してしばらく走ると沿線の家屋が少なくなる。木曽川とJR中央本線に挟まれた間を走っていると長野r264交差点を通過する。r264は南木曽停車場という路線名で南木曽駅まで行く事ができる。ただし、この交差点以外から南木曽駅の出入口となる交差点が存在している。

123.JR中央本線とは高低差あり 124.柿是入口交差点 125.登坂車線区間は中央分離帯付き
 国道沿線の集落は途切れるが、対岸の町道の沿線には小規模ながら集落が存在している。町道との柿是入口交差点を通過するが、交差している町道は中山道でありR19の旧道に当たる。中央分離帯が現れた後に登坂車線設置区間となる。右カーブの先でJR中央本線の下り線を跨線橋で越えた後に登坂車線が終わり、上り線の第二羅天トンネルの上を通る。

126.「松本85km 塩尻73km 木曽19km」 127.「標高489m」 128.野尻隧道
 対面2車線道路に戻るとJR中央本線の十二兼駅のすぐ傍を通るが、この駅も国道側に出入口は設置されておらず旧道を利用しなければならない。中央本線とともに木曽川沿いを走っていると左カーブを曲がって大桑村に入る。木曽町の境標識の裏には標高を記した標識が付けられているが、大桑村のそれには付けられていない。大桑村に入ってすぐに登坂車線が設置されているが、その延長は短い。登坂車線が終わった直後に野尻隧道をくぐる。

129.長野r261阿寺渓谷入口交差点 130.野尻宿 131.所々にラバーポールが設置されている
 野尻隧道からは緩やかな下り勾配となり右カーブを曲がって長野r261阿寺渓谷入口交差点を通過する。r261は野尻停車場線という路線名であり、交差点の名称の由来となった阿寺渓谷は村道で木曽川を渡った先にある。国道より少し低い位置を並走しているr261が沿った状態を走っていると野尻駅の近くを通過する。野尻駅周辺はかつては野尻宿という宿場町であった。

132.道の駅「大桑」 133.大桑駅の傍を通過 134.長野r265交差点
 野尻集落を離れてJR中央本線沿いを走っていると線路の反対側にある道の駅「大桑」を通過する。その後緩やかなS字カーブを描きながら中央本線のトンネルの上を通る。そのすぐ先で長野r265交差点を通過して左カーブを曲がっていると大桑駅の傍を通過する。国道と駅は隣接した位置関係にあるが、国道側に出入口は設けられておらず、停車場線であるr265を利用しなければならない。r265との2ヶ所目の交差点を過ぎると一時的に集落が途切れるが、3ヶ所目の交差点を過ぎると再び沿線に家屋が見られる。

135.カーブ部分にラバーポールが設置されている 136.伊奈川橋 137.満寿太橋の南詰を通過
 JR中央本線に沿って右カーブを曲がった先で伊奈川橋を渡る。上流側に中央本線の橋梁が見えるが、さらに上流にはr265の橋が架かっている。中央本線から離れると木曽川沿いとなる。

138.須原宿 139.長野r265交差点 140.須原集落以北はアップダウンあり
 木曽川に沿って走っていると長野r508須原交差点を通過するが、ウォッちずでは県道扱いされている道路もスーパーマップルでは県道扱いされていない。また、この辺りの集落も須原宿という宿場町として栄えた場所である。緩やかな上り勾配を走っていると長野r265との4ヶ所目の交差点を通過するが、この交差点がr265の起点である。r265交差点から少し走ると沿線の家屋が途切れてやや急なアップダウンが連続するようになる。

141.「名古屋から120km」 142.上松町に入る 143.倉本駅付近は片側1車線道路
 木曽川とJR中央本線の間を走っているが、カーブが少なく勾配もほとんどないため走りやすい道路状況である。関西電力の桃山発電所の対岸で市村境を越えて上松町に入る。標高は588mである。町道との万場交差点を過ぎると右カーブを曲がるがその辺りから中央分離帯のある片側1車線道路になる。その区間内で倉本駅の傍を通る。

144.アップダウンのある快走路 145.小野の滝の前を通過 146.滑川橋
 中央分離帯がなくなって対面2車線道路に戻ってからも走りやすい道路状況が続いている。木曽川の対岸には長野r508が並走しているが、これは2009年に認定された比較的新しい県道である。上松南木曽線という路線名だが、全線供用には至っていない。小野の滝の近くを通り過ぎた後に滑川橋を渡ってから右の急カーブを曲がる。

147.登坂車線 148.寝覚の床入口駐車場 149.長野r260の旧道との交差点
 延長が500m程度の登坂車線が設置されており、その途中に寝覚の床美術公園の前を通る。案内は美術公園となっているが、見た目はアスファルトで舗装された駐車場である。JR中央本線のトンネルの上を通り過ぎると登坂車線が終わり、寝覚の床入口駐車場の前を通る。この駐車場は乗用車専用で1日500円の有料駐車場である。駐車場を過ぎると下り勾配となり程なくして長野r260の旧道との交差点を通過する。元々R19だった区間がr260に降格したが、2011年にr260そのものが廃止になったようである。にもかかわらず案内標識にはヘキサが残っていた。

150.上松第1トンネル 151.上松第2トンネル 152.上松第3トンネル
 長野r260旧道との交差点からは上松バイパスを走る。上松第1トンネルと上松第2トンネルを相次いでくぐり、上松町の中心部とを繋ぐ長野r473交差点の直後に上松第3トンネルに入る。上松第3トンネルを出た直後の笹沢交差点に接続している道路が旧道と思われる。

153.JR中央本線 154.桟トンネル 155.異常気象時規制区間に入る
 上松第3トンネルからのやや急な勾配を下っているとJR中央本線のガードをくぐり、旧道との交差点を通り過ぎてあげまつ大橋で木曽川を渡る。上り勾配の右カーブを曲がっていると桟トンネルをくぐり、トンネルからはやや急な勾配を下る。長野r508とを繋ぐ町道(?)との木曽の桟交差点を通過してかけはし大橋を渡る。

156.木曽町に入る 157.道の駅「木曽福島」 158.長野r20元橋交差点
 かけはし大橋を渡ると木曽町に入り、渡り終えた直後に旧道と合流する。JR中央本線とともに木曽川の左岸を走っていると道の駅「木曽福島」を通過する。さらに北上すると長野r20元橋交差点を通過する。

159.長野r461交差点 160.木曽町の中心部の東を走る 161.万郡交差点
 緩やかなカーブを描く緩やかな上り勾配の2車線道路を走っていると長野r461交差点を通過する。交差点の形状からしてR19の旧道と思われる。その後しばらくは沿線に家屋のない状態だが、下り勾配になる辺りからは複数の家屋が建っている。万郡交差点からは再び上り勾配となり、木曽福島駅の東を通過する。7%の急勾配を下った後に長野r269伊谷交差点を通過する。

162.福島トンネル 163.関町交差点 164.R361木曽大橋交差点
 伊谷交差点を過ぎてすぐに福島トンネルをくぐる。トンネルを出た直後に関町交差点を通過するが、ここで接続している町道はR361の旧道である。関町交差点からはごく緩やかな勾配を上っているとR361木曽大橋交差点を通過する。ここから松本方面はR361が重複している。

国道19号 part4